私達の腸内環境には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌合わせて約100兆個の菌が介在しています。 この種類は、人それぞれお顔が違う様に、腸在菌の種類も違うと言われます。 これは、人種によっても違う事が分かってきました …
離乳と言うのは、乳脂肪が必要無くなった状態を差します。 牛が離乳した後に、再びお乳を飲む事は2度と有りません。 必要ないからです。 人間のみが、離乳後も乳製品を摂る生き物です。 そもそも、牛乳は子牛が飲む物です。 と聞い …
残念ながら、ヨーグルトの生菌は胃の強酸で死滅して腸には届きません。 これは、外部から入った菌に対する私達の防御機能の一つです。 では何故、ヨーグルトを食べるとお通じが付く気がするのか? 一つには、日本人の40%は乳糖不耐 …
今、良い睡眠がとれている人が減ってきていると言われます。 眠りが浅い、睡眠不足、すぐ目が覚める等々。 睡眠は、自律神経と密接に関係があります。 そして、その自律神経も腸内環境が大きく作用しています。 良い睡眠がとれるのは …
最近、うつうつする事がありますか?   ご存じでしょうか。 鬱の人は腸内の善玉菌の数が少なく、一定量以下だと 鬱病発症の割合が増えると科学誌に発表されました。   精神のバランスさえも、腸内環境が握っ …
PAGE TOP